[OSM-ja] 住所に関する記法と構造について: 丁目の漢数字表記、hamletの利用追加
伊藤 学
moit @ dream.jp
2021年 7月 8日 (木) 07:39:01 UTC
伊藤です。
■1. 丁目、などの数字表記について
いいだ様、岡田様、ご返信ありがとうございました。
吹田市が行政レベルで算用数字と漢数字のどちらを正式としているかについては、
第260条ではどちらかに決まっているのかもしれませんが、実用面ではどちらと
もいえる状態のようです。
ただ、吹田市の街区表示板と市が設置した案内板(地図)では漢数字が使われて
います。他の自治体では算用数字を使用している例があるのを見ると、吹田市で
は地図に関する表記に関しては漢数字を使う傾向があるのかもしれません。とす
ると name には漢数字を入力するのが妥当かもしれません。
今回議論している内容はウィキにまとめられるのでしょうか。吹田市の例くらい
あれこれ考えないと結論が出ない場合は編集者に負担がかかりますので、「住民
の認識・行政上の表記のいずれも、算用数字か漢数字かはっきりしない場合は、
自治体が設置した街区表示板や案内板などを参考にして判断する」といった一文
を用意していただきたいです。
揉めて編集合戦になるのは嫌ですし、編集者同士で話し合って結論を出すのもな
かなか難しいです。
--
伊藤 学 <moit @ dream.jp>
Talk-ja メーリングリストの案内