[OSM-ja] place=suburb の定義について

Satoshi IIDA nyampire @ gmail.com
2021年 7月 13日 (火) 03:04:02 UTC


いいだです。

OSM wikiやTaginfoをみて検討してみたのですが、やっぱり「これ!」というものはないですね。。。

複数の市町村(の一部)にまたがっているので、
あえていうならば place=borough かと思うのですが、印象としてどんなもんでしょうか。

> A part in larger city grouped into administrative unit.

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:place
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:place%3Dborough
https://taginfo.openstreetmap.org/tags/place=borough

admin_levelは割り振らずに、「集落としてのhamletよりも広い、いわゆる○○地域」のようなイメージです。
愛知県における「尾張、西三河、東三河」のような区分をまとめるためにも援用することができます。

https://www.pref.aichi.jp/soshiki/nishimikawa/gaiyo.html


なお、同じく俗称地域としての「裏原宿」は、たぶんそこまで広い地域ではないので、
こちらは hamletかなぁ、と考えています。


P.S.
余談ですが、僕の地元地域の俗称「ちばらぎ/ちばらき」みたいなものにも borough が使えるかもしれないと思ったら、
時代によって対象の地域が変遷しているので、タグ付与対象としては難しいのかもしれません。
てっきり、利根川下流域だけを指すものだと思っていました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%81%B0%E3%82%89%E3%81%8D




2021年7月12日(月) 17:31 Satoshi IIDA <nyampire @ gmail.com>:

>
> いいだです。
>
> > 住所に使用しない地名はplace=localityなり、hamletなりにしておくしかないと思います。(hamletは住所に使用しない条件で)
> はい、僕もこの認識です。
>
> このあたり、湘南以外にも、有名なところだと「裏原宿」とかあって、議論はしておいたほうがよい認識です。
> 現段階では、湘南は hamlet で表現じゃないかなぁ、というのが、ぼんやりとしたいまの印象です。
> (翻って、じゃぁ湘南はhamletか?と聞かれてみると、なんかちょっと違う気もするのです)
>
>
> > 住所に使わない集落名などはaddr:neighbourhoodの値としては使わないけど、neighbourhoodとしてはOKかどうか
> 僕は、ここはすみません、「addr:*とplaceは一致させるもの」という認識でした。
>
> 逆に、一致させない、という選択肢も確かにひとつ検討すべきかもしれませんが、
> 行政地名かどうかを区別する方策がaddr:* を割り振る割り振らないか、だと、
> 単なる入力不足なのか、本当に構造内に存在しないものなのか、判別しづらいかもしれない、とも考えています。
> もうちょっと考えるほうがよいかも。
>
>
>
>
>
>
>
> 2021年7月12日(月) 9:55 OKADA Tsuneo <tsuneo.okada @ gmail.com>:
>
>> 岡田です。
>>
>> あまのさん、muramotoさん、ご意見ありがとうございます。
>>
>> ・「湘南」について
>>
>> まずplace=suburbが境界のある地名に限るか否かについては
>> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:place%3Dsuburb
>> の説明を見ても「境界が不明な場合もある」との説明があるので、
>> 納得しかねます。
>>
>> ただ「湘南」がplace=suburbか?についてはsuburbの定義が「place=cityなどの中の一部地域」
>> というのと照らし合した時には異なる(複数の市にまたがっている)ので、
>> place=localityにしても良いと思います。
>> (後で変えておきます)
>>
>> Japan taggingのページの地名の定義は「住所で使用する地名のタグ付け」
>> としては理解します。すなわち"addr:*=*"のタグ付けです。
>> そして、「addr:*とplace=*の値(の集合)は一致させなければならない」
>> (例えば、addr:neighbourhoodとneighbourhood)
>> ということであれば、住所に使用しない地名はplace=localityなり、hamletなりに
>> しておくしかないと思います。(hamletは住所に使用しない条件で)
>> 例えば、住所に使わない集落名などはaddr:neighbourhoodの値としては使わないけど、
>> neighbourhoodとしてはOKと現時点の私は思っていますが、
>> もし多くの人の認識が「addr:*とplaceは一致させるもの」であるのなら、
>> 認識を改めます。
>>
>>
>> ・課題2
>> a)b)c)d)の判断基準は概ね下記のようにしています。
>> 1)すでに登録されている地名がある
>> ↓
>> 2)ISJに登録されている地名か?
>> Yes→マージする
>> No↓
>> 3)ISJの町名で複数町名の頭につくか?(例:出石町○○、出石町△△など)
>> Yes→place=suburbにする
>> No↓
>> 4)昔の町村名か?(たいていold_nameで昔の町村名もタグ付けされている)
>> Yes→place=localityにする
>> No↓
>> 5)地理院地図の「地名情報(居住地名)」で検索して「字または通称」か?
>> Yes→place=neighbourhood にする
>> No↓
>> 6)地理院地図を見て、寺、自然地形名などとして存在するか?
>> Yes→place=localityなり、適切なタグに変更
>> No↓
>> 7)地理院地図やweb検索でその名称の地物が明らかに誤りと思われる
>> Yes→削除
>> No↓
>> place=localityで残しておく
>>
>>
>>
>> --
>> 岡田常雄(OKADA Tsuneo)
>> tsuneo.okada ï¼  gmail.com
>> _______________________________________________
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja ï¼  openstreetmap.org
>> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyampire ï¼  gmail.com
> twitter: @nyampire
>


-- 
Satoshi IIDA
mail: nyampire ï¼  gmail.com
twitter: @nyampire
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20210713/ee49a3c2/attachment.htm>


Talk-ja メーリングリストの案内