[OSM-ja] 町名のplaceタグ

gyotoku810 gyotoku810 @ gmail.com
2021年 7月 27日 (火) 02:25:36 UTC


あまのさん>大変素晴らしい記事です。ご紹介ありがとうございます。

Takeshi.Sさん>
> ここの最後に記載してある、
> 
>> ちなみに、実際に郵便物を配達する日本郵便のHPによると、縦書きであろうが横書きであろうが、「丁目」・「番」・「号」を省略して、アラビア数字とハイフンを用いることを推奨している。
> 
> これが最もシンプルで実用になる表記と管理の仕方だと思います。
記事を読みましたか?それはあくまで略記です。最もシンプルではなく最も行政区画の情報が失われた形です。

> OSMは何のために作られるのか?住所記載を日本ローカルの法律に則って記載することが目的でしょうか?
OSMは全世界の住所を共通のタグで表します。タグの割り当ては各国の実情に基づいて国ごとに決められます。日本国内の住所は日本の法律にある程度則るべきです。

[2021/07/21 11:04]に対する返信ですが、
> 丁目、番地、地番は地名ではありませんので丁目は地名の一部です。単なるナンバリングではない場合が普通です。

> 国際的にも通用する1-25-12のような数字とハイフンの表記のほうが、住所検索時にもやりやすくて便利と思っています。
住所検索やハイフン表記の住所を生成したりするのはNominatim含むジオコーダーの役割です。ついでに言えば「番」と「号」は現在でも数値で入力することになっています。

gyotoku810



Talk-ja メーリングリストの案内