[OSM-ja] 町名のplaceタグ
Takeshi.S
t_sannoji01 @ yahoo.co.jp
2021年 7月 29日 (木) 22:28:18 UTC
Takeshi.Sです。
私も石川さんに同意します。
国際的にみてローカルな日本の行政区分にこだわる理由がありません。
地名+ナンバリング+ローカル単位なだけです。
地名+secondStreetだろうが地名+2丁目だろうが同じ物にしか見られません。
道路を基準にした区分か、区画を基準にした区分か、住居の場所を示す情報としては行政主観のことはどうでもいいと思います。
行政区分にこだわって作り上げたとして、OSMの中の住所データを誰が何に使うのでしょう?
個人が宅配?見知らぬ地域に行くときに住所で検索?場所から住所名を検索?
そんなのOSMにわざわざ住所情報持たせなきゃいけないことですか?
私はOSM内に住所情報は不要と考えており、一度も住所編集はしたことがありませんので、傍観意見にしかなりませんが。
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20210730/0f243208/attachment.htm>
Talk-ja メーリングリストの案内