[OSM-ja] 町名のplaceタグ
Takeshi.S
t_sannoji01 @ yahoo.co.jp
2021年 7月 30日 (金) 14:48:35 UTC
Takeshi.Sです。
皆さんの意見を見て、OSMのデータベースは設計が失敗したと思います。
階層名に意味を持たせた点です。住所は短いところでは地名の区切りは2つ、以下ナンバリング
合併を繰り返した地方では、地名の区切りが5つ6つにもなるでしょう。
階層数が固定でなおかつ名称に意味を設けるから、どこで区切ろうか悩み混乱するのです。
データは単に親が何か、子が何かだけわかってればよくて、何番目の階層であるか、どれがneighborhoodかはどうでもよいはずだったのです。
これでは、なんも考えずに上から順に最小地名で区切って最後余った地名全部をneighborhoodに記述すると決めたほうがよいでしょう。
各地域でneighborhoodの記述方法に互換性は無くなりますが、しょうがありません、設計が悪いのです。
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20210730/42ffe516/attachment.htm>
Talk-ja メーリングリストの案内