[OSM-ja] 市の名称: ローマ字
Toshihisa Tanaka
tosihisa @ netfort.gr.jp
2013年 9月 4日 (水) 13:45:38 UTC
としです。
http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2008-July/000571.html
> のスレッドを見る限りでは、当時 osm.org の地図描画に使用するフォントが日
> 本語に対応していなかったためという理由から name に英語を併記していたと読
> めます。
私も同じ認識(と言うか記憶)です。
当時は日本語がちゃんと出なかったところでもあり、括弧書きで英文字を併記する方式で作図したと思います。
> その上、もはや osm.org ですらとっくの昔に Unifont によって日本語名の表示
> に対応しているのですから、name は現地表記のみに改めるべきです。
>
異論ありません。
加えて、最近は投入されるデータも増え、長い name が重なると、地図として 見難くなるので、
現地表記で良い(もう過去のしがらみに引きずられる事も無い)と考えています。
ではこれにて
-------------- next part --------------
HTMLの添付ファイルを保管しました...
URL: <http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/attachments/20130904/0fdbe711/attachment.html>
Talk-ja メーリングリストの案内